Re: ありがとうございました。

投稿者:窪田徹郎
投稿日:2001年4月07日 16時35分40秒
リモートホスト情報:p8ba0d9.fchupc00.ap.so-net.ne.jp
和田 和彦氏の投稿「 ありがとうございました。」に対するフォロー記事です

(内容)

> ありがとうございました。
> おかげで、なんで債務者が、平然と洗濯物を
> 干しているのかがわかりました。
>  ところで、立会証人の事は、裁判所から何も
> 言われていませんが・・ 用意するとなると
> 私の身内(例えば 妻とか両親とか)では、だめでしょうか?
>  それと、荷物の預り場所は、コンテナ等の何か
> 指定があるのでしょうか? 
> 屋根のある私的な倉庫でもいいのでしょうか?
> それと、荷物を預かってから・・ 
> 競売にかかるまでは、だいたいどれぐらいかかるのでしょうか?
> 何か、思いつくままに書いてしまいましたが・・
> 教えて頂ければ幸いです。

そうですよネ まだまだわからないことがあると思います。
まず、立会証人のことですが、これは、債務者が居ればよいのですが居ないときのことを考え、大事をとって用意するわけです。誰も居ないのに中に入りますので執行官とすれば万一のことを考え後日証人として法廷に出てもらわなくてはならないかも知れません。そのような趣旨ですから、中立的立場の者でないとなりません。ですから親戚の者など許可されません。友人などいかがでしよう。その日、その者の住所氏名と印が必要です。印鑑をわすれないように。
次に、荷物の預かりですが、カギのかかる独立したところなら結構です。毎日人の出入りしているようでは許可されないでしよう。また、場所もその執行官の担当地域内が理想ですが、その点執行官と相談して下さい。預かった荷物は2から4週間取りにこなければ競売します。この競売は現実に競落する者がいないため債権者が買うことになります。そして捨てなくてはなりません。
それより先に、人夫や搬出用トラック、ダンボール(100箱から200箱)等用意しなくてはなりません。東京では、その執行時間は1から2時間で終了するようしますから人夫は10人から30人ほど用意します。車両も2から5台用意します。その点も執行官と綿密に打ち合わせてください。
その他、それぞれの申請に各種の申立書や申請書が必要です。
延期するなら「延期申請書」、断行するなら「断行申請書」それに、補助者名簿届出書、保管替申請書、保管受託書等々です。また、やっかいなのは、預かる荷物(遺留品と云います。)の一覧表です。数十点から数百点ことこまかく記載します。これは本来執行官が作成するのが建前ですが現実には債権者で作成しています。
それらも執行官とよく話し合って下さい。
 窪田徹郎


フォロー記事



フォロー記事の投稿

名前:
メールアドレス:

題名:

内容:

参照ページURL:
参照ページの題名:
参照画像URL:


[ 記事一覧 ]