| 
    
     |  | ▼奥 伊沙さん: >初めてメール致します。以下の件にて、よろしく御指導お願いします。
 >1.住んでいるマンションに25年間賃貸で入居してます。
 > (新築より継続です)
 > 壁、ふすま等はかなり劣化しています。3年程前に風呂の浴槽を実費で直し
 > ガス等は大家さんが直しました。1年前からはサッシの網戸が壊れこの夏
 >  変え買えようと思っていますが、賃貸マンションの場合は25年間という
 >  年月で劣化したものですので、大家側の負担にはならないのでしょうか?
 >  大家に聞くところ契約書では各個人で・と記載しているから・・と言われ
 >  何もして頂けません。本当に賃貸人が負担するのでしょうか。
 >  教えて下さい。よろしくお願い致します。
 
 もともと借主は家賃を支払い、貸主は借主が快適に住めるようにしなければならない義務があります。
 しかし、今回のように、あらかじめ契約で決めておくことができます。
 つまり「サッシの網戸等借主が修理交換すること。」となっておれば、その費用を貸主に請求できません。
 それにしても、そのような細かなことまで契約していない場合があります。
 その時は、その状況で判断する他ないと思われます。
 例えば、台風などで屋根が破損した場合、例え「借主負担」となっていても家主の負担とする判例があります。
 今回は、壁、ふすま、網戸等で大規模と云えませんから、そして、契約が借主の負担となっているようですから、一応、家主に断っておいて自ら修理するべきと思います。
 
 |  |